ラミマルブログ

リハビリの仕事を通して学んできた経験をもとに、病気やリハビリ、健康や日々のことなどを発信中

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

新型コロナウイルスの知っておきたい感染経路

こんにちは、ラミマルです。 今日は、新型コロナウイルスの感染経路についてお話していきたいと思います。 以前もコロナウイルスの記事は一度書きましたが、今更かと思われるかもしれませんが、感染経路も含めて改めて説明させてください。 現在コロナウイル…

高齢者の口腔ケア ケアの目的と手順

こんにちは、ラミマルです。 昨日までは呼吸障害について書いてきました。 今日は、呼吸器に関連した口腔ケアについて話していきたいと思います。 口の中を管理することは、楽しく食べることにも繋がりますし、誤嚥性肺炎の予防に繋がるとされています。 そ…

呼吸障害における自主訓練

こんにちは、ラミマルです。 先日から呼吸障害について書かせてもらっています。 初日は、呼吸障害の病態について書かせてもらいました。 誤嚥性肺炎にならないために 呼吸障害と呼吸リハ - ラミマルブログ 2日目は、呼吸障害の評価とその対応について書かせ…

呼吸障害での評価と、その対応方法

こんにちは、ラミマルです。 先日は呼吸障害で起こる問題と廃用症候群での呼吸障害の病態について書きました。 今日は、呼吸障害はどう評価していくかや、病院ではどう取り組んでいるかを書いていきたいと思います。 こんな人に読んでほしい! ・呼吸障害の…

誤嚥性肺炎にならないために 呼吸障害と呼吸リハ

こんにちは、ラミマルです。 みなさん最近ご飯の飲み込みが悪かったり、むせたりすることはありませんか? 食事後にゴロゴロ音がしたり、咳が止まらないなどの症状がある人は要注意です。 今日は、そのような問題が起こる呼吸障害について書いていこうと思い…

脳卒中後の肩の痛み!! 知っておきたい対応策

こんにちは、ラミマルです。 本日は脳卒中後の肩の痛みについての第3章です。 一日目は、脳卒中時の肩の痛みや麻痺のレベルによって痛みが変わる可能性があることを書きました。 脳卒中後の痛み!? その肩、亜脱臼していませんか? - ラミマルブログ 二日目…

脳卒中後の肩の痛み? どうして起きる?

こんにちは、ラミマルです。 先日は脳卒中後の上肢の痛みについて書きました。 ・肩のトラブルは手が上がらない、亜脱臼、痛みなどがよく挙がる問題となる ・痛みは片麻痺の方にはよく頻発する ・ブルンストロームステージで痛みに差が出る可能性がある 今日…

脳卒中後の痛み!? その肩、亜脱臼していませんか?

こんにちは、ラミマルです。 今日は上肢(肩から手にかけて)の問題についてです。 脳卒中の片麻痺になった際に、上肢に痛みが伴うことはよく見られます。 その痛みは何が原因で起きているのでしょう? 原因を知ることで、もしかしたら痛みの予防や対応が出…

ドコモからYモバイルへ切り替え 店舗に行ってみた!!

こんにちは、ラミマルです。 今日は携帯電話についてのお話です。 いつもと趣向は変わりますが、以前も携帯電話の乗り換えの話をしたのを覚えていますか? アハモと既存の料金比較?ドコモに直接きいてみた!! - ラミマルブログ これですね。このラミマルブ…

ダイエット、デブエット、シャルロット

こんにちは、ラミマルです。 以前、ラミマルはダイエットしていると話しましたね。 おそらく雑談のところに入っています。 実は、一日2食でダイエットしています。 今一月ほど実践していますが、もともと3食食べていた人間が、2食になると食べれるときに…

注意障害の病態理解と関わり方

こんにちは、ラミマルです。 連日、高次脳機能障害の前頭葉障害についてお伝えしています。 今日はその中でも注意障害をピックアップしたいと思います。 注意障害は、高次脳機能障害の中でもよく起こってくるもので、どういうものか知っておいて損はないと思…

前頭葉障害 原因疾患について

こんにちは、ラミマルです。 今日も前頭葉障害についてお伝えしていきます。 先日も前頭葉障害について書きましたが、原因疾患に関して少し加筆していこうと思います。 前頭葉障害の原因と症状とは? - ラミマルブログ 前頭葉障害のリハビリや関わり方とは!…

介助の基本 押さえておきたい起居、移乗のポイント

こんにちは、ラミマルです。 みなさん介助で腰が痛くなってないでしょうか? 今日は起居動作や移乗動作の介助方法をお伝えしていきます。 これを見て、少しでも介助が楽になれば幸いです。 もくじ 介助方法での悩み 介助方法の押さえておきたい4つのポイン…

【必見】脳卒中についてのまとめ記事!!

こんにちは、ラミマルです。 今日は脳卒中についてのまとめです。 今までも脳卒中に関連記事をたくさん書いてきました。 今日はそれらを一枚の記事にまとめていこうと思います。

体重計について

こんばんは、ラミマルです。 今日はお勉強は少しお休みです。 現在ラミマルは体重を気にしており、まめに体重計に乗ります。 先日、体重計に乗るとパキッとおかしな音がしました。 そうです、体重計のはしっこが壊れました。 乗れることは乗れるのですが、電…

脳卒中になったらセラピストはここを見ている!!評価のポイントとは?

こんにちは、ラミマルです。 今日は、脳卒中になったときリハビリのセラピストが何を評価しているのかをお話しします。 リハビリ前には、どのくらい動けるかなど必ず評価を行っています。 その評価を初期、中期、最終と行い予後を見定めていきます。 では今…

前頭葉障害のリハビリや関わり方とは!?

こんにちは、ラミマルです。 昨日は高次脳機能障害の前頭葉障害について書きました。 ・前頭葉は人間が生活する上で、大切な役割を担っている ・前頭葉がダメージを受けると様々な症状が出現する ・遂行機能障害では目標設定、企画、実行が障害される ・社会…

前頭葉障害の原因と症状とは?

こんにちは、ラミマルです。 今日は高次脳機能障害シリーズの、(いつシリーズかしたかは謎ですが)前頭葉障害についてです。 事故を起こしてから、夫の性格が変わってしまったなんてお話を聞いたことはないでしょうか? それはおそらく前頭葉障害の一部では…

表皮剥離してないですか?知っておこうスキンテア予防

こんにちは、ラミマルです。 皆さんの肌はケガをしていないですか? 介助するときに強く持ちすぎたり、移乗時にどこかにぶつけたりすると傷が出来たりします。 そうならないようにするには、介助方法も大事ですが、お肌の状態も大事になります。 今日はスキ…

生活を助ける自助具シリーズ 第二弾「つえ」

こんにちは、ラミマルです。 今日は、生活を助ける自助具シリーズ第2弾をお送りします。 シリーズ第2弾で登場するのは「つえ」です。 杖は足腰が弱っていたら、あると助かるアイテムになります。 今日はそんな杖について書いていこうと思います。 もくじ 杖…

半側空間無視とは リハビリアプローチ

こんにちは、ラミマルです。 昨日は半側空間無視の考え方や検査について書いてきました。 ・半側空間無視は、片側の空間にあるものを認識できない状態 ・日常生活を安全に過ごしたり、自立することの阻害因子となる 気になりましたら、合わせて読んでくださ…

半側空間無視とは 考え方と検査法

こんにちは、ラミマルです。 あなたは左側のものにぶつかったりすることはありませんか? また時計の時間が分からなかったり、書いている字が読めなかったりしませんか? これらは半側空間無視の症状かもしれません。 半側空間無視とは高次脳機能障害の一つ…

生活を助ける自助具シリーズ 第一弾「介助はし」

こんにちは、ラミマルです。 今日は生活を助ける自助具シリーズの第一弾をお送りします。 そもそも自助具ってなに?という質問が聞こえてきます。 自助具とは、病気やケガなどで体が動きにくくなり、生活の中で不自由になった動作を補う道具のことでさまざま…

もう知らないとは言わせない。高血圧の原因や予防と対策!!

こんにちは、ラミマルです。 皆さん血圧って気にしていますかね? え。若いからって大丈夫ですって? 実はそうでもないんですよ。今現在、若年性高血圧も 多くなっているそうです。 あなたの血圧は大丈夫? 今日は、高血圧の症状や対策などを話していこうと…